—– 今、学校ではどんな勉強されていますか?
ゲーム・CGマスター科で3DCGの制作だけでなくゲームエンジン制作や2Dキャラクター制作など、幅広く勉強しています。この他にも、自主制作で授業の延長として作品を作ったりしています。最近では進級制作で2Dアニメーションを制作しました。
—– 受験に向けての勉強法を教えてください。
最初は全然点数が取れずにいたので、毎日1時間と時間を決めて過去問をひたすらやり、先生のわかりやすい解説も思い出しながら反復練習をしました。毎日練習し、どのような問題が出るのか対策しました。
—– 文部科学大臣賞を受賞した感想を教えてください。
試験の数日前まで点数が取れず伸び悩んでいたので、まさか自分が受賞したことにとても驚いています。今度はエキスパートのほうも合格を目指していきたいと思います。
—– 学習または合格したことで良かったことを教えてください。
3DCGや映像制作は、今年度から始めたため、最初は全然わからなかった用語がわかるようになったので、勉強して良かったと思いました。今後の就職活動にも有利な部分はあると思うので、よかったなと思います。
—– これからのご自身の展望や希望をお聞かせください。
これからはCGクリエイター検定エキスパートの勉強を早めにして、どんどん自分の3D CGや映像系の知識を増やしていきたいです。今年はエキスパートの合格を目指して頑張っていきたいです。そしてできればまた文部科学大臣賞をとりたいです。
